ヒートショックにご注意🛁!!

ヒートショックは「急激な温度変化で身体がダメージを受けること」を指します。

大きな気温の変化によって血圧が急激に上下し、心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックと呼びます。

具体的には、冬場における浴槽でのヒートショックが代表的です。

ヒートショックの症状は、めまいや吐き気、頭痛、倦怠感、動悸などが挙げられます。

また、重篤な場合には意識障害や心肺停止などの症状が現れることもあります。

血圧の乱高下に伴って、脳内出血や大動脈解離・心筋梗塞・脳梗塞などの病気が起こるので、

油断できない現象と言えるでしょう。

なお、令和元年のデータでは交通事故による死亡者が約3,000人であったのに対し、

ヒートショックに関連した死亡者数は4,900人となっています。

入浴中に亡くなる理由で最も多いものなので、特に65歳以上の高齢者は要注意です。

冬場の脱衣所と浴室はあらかじめ温めておきましょう。

脱衣場や浴室が寒いと感じる場合は暖房機器を取り付けることをおすすめします。

なお、トイレにも暖房機器や暖房便座を取り付けることも検討してください✨

 

今年も残るところあとわずか!体調には十分お気をつけて、ステキな新年をお迎え下さい🌞

 

 

 

 

スタッフ募集中

Contactお問い合わせ