いよいよ本格的な梅雨のシーズンがやってきましたね☔
ジメジメと蒸し暑く、不快指数が高めなこの時期にぜひ入っていただきたい
季節湯が、「どくだみ湯」です💁♀️
漢方の世界では「十薬(じゅうやく)」とも呼ばれ、
多くの効能があるとされる薬草のひとつ✨
どくだみの葉には、強い殺菌・消炎効果があるとされ、やけどや化膿した傷、
水虫の民間治療薬として昔から用いられてきました🎵
そのため、どくだみを使った季節湯は、ニキビやあせもといった
肌トラブルが増えがちなこの時期にぴったりなのです🥰
「どくだみ湯」の作り方はとてもシンプルで、摘んできた生の茎や葉を
適当な大きさに刻み、お茶パックや布袋に詰めて浴槽に入れるだけ🛀👀
お風呂に入りながら袋をぎゅぎゅっと揉むと、生葉の成分がより抽出されます💕
どくだみは身近な場所に生えていることが多く、比較的手に入りやすい薬草です🍃
汗をかきやすくなるこの時期🌞
ご自宅で手軽な季節湯をたのしんでみてはいかがでしょうか🥰