早いもので今年も残りあとわずか…皆さまはお正月はどのように過ごされますか?
お家でゆっくり過ごす方もいれば、帰省される方も多いと思います。
これから時期気をつけて頂きたいのが、車の事故🚗
冬は日没も早まり、夕暮れ・早朝といった薄暗い時間や夜間における重大事故のほか、
年末年始の忘年会・新年会シーズンには飲酒運転やそれに伴う重大事故の発生も懸念されます。
帰省時の長距離運転も時々休みをはさみながら、安全運転を心がけてください。
こうした中、令和6年12月1日(日)から令和7年1月6日(月)までの期間、
「年末・年始の交通事故防止県民運動」が県内一斉に展開されます。
本年のスローガンは「新年へ 無事故のタスキ つなごうよ」です。
交通事故防止のためには、一人ひとりが交通事故のリスクを他人事と考えることなく、
自分のこととして強く認識し、相手に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちで
交通ルールと交通マナーの遵守を実践することが大変重要です。
ドライバーはもちろん、歩行者も、自転車利用者も、一人ひとりがそれぞれの立場で「ゆずる・とまる・まもる」を心がけて、交通事故を起こすことなく、新しい年を迎えましょう!!